在日琉球人の王政復古日記

NATION OF LEQUIO

「男の子だってお姫さまになれる!」~プリキュア=稲田朋美(えっ?)~99%の恋愛映画、ラブソングこそ #LGBT 差別

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180506001802_comm.jpg

 

「性的少数者の理解増へ、法律つくるべき」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル

2018年5月6日
稲田朋美・元自民党政調会長(発言録)
 政調会長時代に(性的少数者をめぐる)理解増進法案をつくろうとして、できなかったのは、まずはしっかり党内の理解を、となったから。(性的指向性自認に関する自民党特命委員会の)古屋圭司委員長が党内の理解をじっくりという方針なので、それを一緒にしっかり進めたい。
 段階を踏んでいくのは重要なこと。ジェンダー・フリー」とは違って人権の問題と捉え、しっかり法律にしていくということを党内でやっていきたい。理解を増進する法律があって、運用改善も進んでいく。私は法律をつくるべきだと思います。(「東京レインボープライド」のパレード後、朝日新聞の取材に)

 

お詫びしたいことが2つある。

 

1つは、稲田朋美ちゃんだ。

 

私は今まで朋美ちゃんに厳し過ぎた。予断と偏見があったことを認める。

もちろん、正直言えば(笑)、今でも、防衛大臣はチョット、とは思うが、環境省みたいな軽い役所の大臣ならば十分に務まると思う。

モノゴトは比較の問題だ。

朋美ちゃんの後輩に当たる安倍チルドレン、和田政宗を筆頭に、杉田水脈青山繁晴小野田紀美、などなどの、冗談としか思えない、想像を絶する底抜け軍団に比べれば、イヤ比べるのも失礼なくらい、朋美ちゃんはマトモだった。

申し訳なかった。

 

日本の安全保障は「蚊帳の外」よりも「網タイツの中」が喫緊の課題~稲田朋美VS防衛省。 - 在日琉球人の王政復古日記

 

ただ、自民党の中では有数のLGBT理解者なのに、いまだに

ジェンダー・フリーとは違って人権の問題と捉え、

なんて、日本会議方面へのエクスキューズを「言い訳」しないといけないのは、不健全だと思う。

LGBTとジェンダーフリーは切り分け不可能だろう。

「男は男らしく、女は女らしく」というジェンダーフリー反対論は、確実にLGBTと衝突する。

「LGBT賛成」と「ジェンダーフリー反対」は両立しない。 

しかし、「LGBT賛成&ジェンダーフリー賛成」と「靖国神社参拝&憲法改正」は、理屈の上では対立しない。両立するではないか。

朋美ちゃんは、靖国神社に参拝して、ジェンダーフリーを推進すればいい(笑)。

 

女性首相稲田朋美!~日の丸と #LGBT レインボーフラッグが翻るプライドパレード@靖国神社。 - 在日琉球人の王政復古日記

 

靖国神社に日の丸とレインボーフラッグを翻す #稲田朋美 ~ #LGBT #夫婦別姓 #シングルマザー 支援の保守。 - 在日琉球人の王政復古日記

 

もう1つは、こっち冗談ではなく(笑)、真面目な話だ。

 

私は映画が好きだ。

このブログでも、「男と生まれたからには、ゴッドファーザーを見ないなんてありえない!」なんてことを書く。

しかし、これが「差別的主張」であることは、自覚していた。

といっても、こっちは、ジェンダーの話ではない。身体障碍の話だ。

なぜなら、そもそも目の不自由な方は、見たくても映画が見られない。

私は、目の不自由な方の悲運・無念を無視して、映画を語ってきたのである。

私は、たかが運良く目が見えるだけのくせに、他人の痛みが判らない馬鹿の増長慢である。

 

「勝新太郎座頭市VSフランス革命」の200年戦争~冷酷な自由VS無情な平等VS慈悲ある差別VS根拠ある特権。 - 在日琉球人の王政復古日記

 

たとえ盲人の皆さんにこのブログが読めないにしても、私は盲人の皆さんに失礼を働いてきたのだ。本当に申し訳なく思う。

しかし、盲人の皆さんの存在を無視しているわけではないが、それでもなお、私は映画を語りたい。今後も、私の明確な差別行為をお許しいただきたい。

 

映画の話題を「聞いている」盲人の皆さんの心の痛み、に近い差別は、他にもたくさんあった。われわれ多数派が見て見ぬ振りをしてきただけだ。

 

映画100年。恋愛映画、ラブロマンスは山ほど作られてきた。

しかし、その、99%ではない、ほぼ100%が、男と女(←この順番も女性差別)の恋愛だったのである。

われわれの約5%くらいは、同性愛志向があるらしい。

つまり、その5%は、100年もの間、延々と、共感できない(気持ち悪い)男女の恋愛模様を見せられ続けてきたわけだ。同性愛者は、男女のラブロマンスを、頭の中で「男男」または「女女」に置き換えて、映画を鑑賞していたことになる。

同性愛の描かれる映画もあるが、つい最近までは、特に男同士の同性愛は、笑いとギャグの対象だった。われわれ95%は、100年間、彼らを笑い者にしてきたのである。

同性愛をマトモに描く映画が作られ始めたのはここ数年の話だ。

 

映画はこれでもまだマシなのだ。歌はもっとヒドイ。

世界中のラブソングは、今でも100%男と女であり、男男または女女のラブソングなんて、欧米にはあるかもしれないが、少なくとも日本では、聞いたことがない。

われわれ95%は、世にあるラブソングを当たり前に聞いているが、

われわれ5%は、登場人物を脳内変換しながら聞いているということになる。

 

まあ5%は「いつものことで、慣れてます」と笑うかもしれないが、95%による、少数派への無関心の差別、無思慮な抑圧だったことは明らかだ。

 

「女の子はプリキュア 男の子は仮面ライダー」の表現が物議 白樺リゾート池の平ホテルのCM取り下げに賛否両論 - ねとらぼ

2018年06月14日
世知がらい世の中だという意見も……。
 長野県の白樺リゾート「池の平ホテル」が「不適切な表現があったとのご意見を頂戴」したとして、テレビCMの表現を変更することが分かりました。同CMには「女の子はHUGっと!プリキュア」「男の子は仮面ライダービルド」という表現があり、SNSを中心にさまざまな意見が寄せられていました。
 白樺リゾート「池の平ホテル」には、テレビアニメ「HUGっと!プリキュア」と「仮面ライダービルド」(テレビ朝日系列)をイメージしたキャラクタールームがあり、物議を醸したのはその部屋を宣伝したCMです。
 CMが放映された日は「HUGっと!プリキュア」内で、若宮アンリという男の子のキャラクターを主軸としたジェンダーフリーに関するエピソードが展開されており、「男の子だってお姫さまになれる!」という名セリフが飛び出すなど大きな話題となりました。
 一方で、番組後流れた池の平ホテルのCMについては「ナチュラルに性別でプリキュアとライダー分けてて、お前プリキュア見てた?って問い詰めたくなった」「全く逆効果なCMぶちこんでくる、池の平ホテル」「池の平ホテルさん多分ハグプリ見てないから『女の子はプリキュアのお部屋男の子は仮面ライダーのお部屋』とか言っちゃう」と、批判的な意見もあがっていました。
 その後、池の平ホテルは6月12日付で「この度、弊社キャラクタールームのテレビCMにつきまして不適切な表現があったとのご意見を頂戴しました。お客様にはご不快な思いをおかけしていましたこと、大変申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます」と謝罪。「該当のテレビCMは動画サイト等から削除いたしました。今回、皆様からいただきましたご意見を真摯に受け止め、今後のCM制作に生かして参ります」と報告しました。
 しかし、この対応についてSNSでは、「あのCMそんなに悪い事かな」「池の平ホテルさんが謝罪されたの何かかわいそうだな……」「直後のあのCMにクレームつけるような奴はまさかおらんわなあwと思っていたら……いたのかよ!」「泊まりたい方泊まりゃ良い」と、世知がらい世の中になったという意見もあがっています。

 

正直言って、この私は、徹頭徹尾、昔気質の時代遅れであり、根っからの「男根」主義者(=女性差別者)である。

 

宇宙刑事ギャバンVS日本国憲法~女性専用車両に乗車したいステキな男性は、タマを抜いて「女性」にしてあげればいい。 - 在日琉球人の王政復古日記

 

オトナとは何か?~チャールズ・ブロンソン「荒野の七人」(1960)VS前川陽子「魔女っ子メグちゃん」(1974) - 在日琉球人の王政復古日記

 

しかも野暮天のノンケだ。

三浦瑠璃たんのワキには反応するが(顔真っ赤)、安倍ちゃんのお尻には全く反応しない。

 

だから「女の子はプリキュア 男の子は仮面ライダージェンダー差別)」

への批判(ジェンダーフリーLGBT

に対する、「五月蠅い世の中だ」という再批判(ジェンダー差別)も、

心情的に理解できる。共感する。

 

しかし「理屈は判る。しかし感情がついて行かない」は間違いなのだ。

正しくは「感情がついて行かない。しかし理屈は正しい」なのだ。

私のような昔気質のノンケは、自分の古臭い化石時代の感情を誤魔化しながら、なんとか、新しい時代の理屈に付いていくしかない。

 

しかし、ジェンダーフリーフェミニストも、しんどい稼業である。

 

プリンセス好きの全女子に流行らせたい!電車で座る時の「プリンセス座り」 (2019年6月17日) - エキサイトニュース

2019年6月17日
 子ども連れで電車に乗ると、外の景色が見たくてつい、子どもが靴をはいたまま座席によじ登ってしまうことがあります。はた目からしたら「ちょっと!」ってつい口が出そうになるようなことですが、そんな電車内でのマナーを教える魔法の言葉が注目を集めています。
 電車に乗車していたツイッターユーザーのNatさん。途中から女の子を連れた母親が車内に乗ってきました。その時の事。
「電車で女の子がぱーっと走ってきて靴のまま座席によじ登ろうとしたからコラ~って思ったんだけど、直後追いかけてきたお母さんが『〇〇ちゃん!電車ではプリンセス座りよ!』って言ったらその子ハッとしてめちゃお利口に着席して、えっなに 可愛い なにその プリンセス座り?かわいい おばちゃんもやる」
 この、「プリンセス座り」という魔法の一言で、ちょこんと良い姿勢になって、手を膝の上に乗せて背筋をぴんとした感じで姿勢を正したとの事。Natさんによると、見た目未就学児くらいの女の子だったそう。
 これを見た人たちからは、「お母さんに拍手」「賢い、しつけ上手のお母様」「このお母様ほんと最高」と、この母親の子育て方法に絶賛の声が。
 3~6歳くらいの女の子って、プリンセスとかアイドルキャラが大好きなお年頃。キラキラと華やかな中に、凛とした気高さもあるプリンセスは、ちびっ子女子のお手本ともいえるでしょう。普段の生活の中でも、注意すべき行動をただ叱るのではなく、「プリンセスなら(具体的な行動)をすると思うかな」といえば、効果てきめんだったりして。
 男子の場合は、ヒーローものに憧れるお年頃でしょうから、「(好きなヒーロー)のようにカッコよく座ろう」とかいう言葉がけが効果あるのでしょうか?「電車内の正義のために、カッコよく座ろう」とか、ヒーローもの特有の「正義」にも憧れるお年頃でしょうから、これもアリかも??
 ただ怒る、怒鳴って叱るという方法って、イマイチ子どもに響かないもの。子どもが好きなキャラや憧れている人物とかになぞらえて、注意すべき行動を普段から抑制できるように、マナーやルールを教えておくとよいですよね(実際、そういうのが一切効かない子も一定数いるので、全員が全員こうなるという訳ではないのですが……)。 

 

この善良な母親による、微笑ましい少女への、子供のしつけ、社会マナー教育だって、ジェンダーフリーフェミニズムから見れば、年端も行かない少女への女性差別思想の洗脳なのである。

この可愛い微笑ましい「プリンセス座り」の背後には、人類10万年の女性抑圧の歴史がある。

 

人間は、マジメにやればやるほど、しんどい稼業である。

 

昔々「黒人と白人が同権? じゃあその内、黒人が大統領になるのか(笑)?」と笑ってたのは、オバマ大統領を産んだ国の話だ。

昔々「女性にも参政権? じゃあ次は、女性の総理大臣かい(笑)?」と笑ってたのは、サッチャー首相を産んだ国の話だ。

「刀を捨てろ? 武士と町人が同じだなんて、納得できん!」と怒っていたのは、たった150年前である。

今でもインドでは「アウトカーストと一緒にするな!」と怒っているのだ。

 

われわれは、男と女の時代に生まれた。男と男、女と女のラブソングを歌わない時代に生まれた。

しかし、時代は変わる。われわれは、常に、誰だって、何時だって、時代遅れなのだ。

 

ナザレのイエスは同性愛を許し給うや?~レビ記&ローマ書VSマタイ&マルコ福音書VSログキャビン・リパブリカン #LGBT - 在日琉球人の王政復古日記

に続く。