51.スポーツ形而上学
目次はこちら。 (まとめ)スポーツ形而上学 - 在日琉球人の王政復古日記 -------------------------------------------------------------------------------- ★スポーツ全体は、「規範(ルール)」によって二分される。 あらゆるスポーツは、2つに分けられ…
スポーツをやるのは苦手だが、スポーツを考えるのは好きだ。 昔からチンタラ考えてきて、一応まとまってきたので記す。 きっかけは、プロレスは、いやプロレスだけが、なんで「プロレス(いわゆる八百長ね(笑))」になってしまったのか? 逆にいえば、ボクシ…
野蛮かどうか、てな話はほとんど興味がないが、ドッジボールという競技そのものには興味がある。 「ドッジボールは暴力」に賛否 (web R25) - Yahoo!ニュース 小学校の体育の授業などで誰もが一度はやったであろう「ドッジボール」について、ツイッター上に…
今週のお題「運動会とスポーツの秋」 はてなさん、お世話になっております。お題に参加します。 いわゆる「球技」とは、いったい、どんなスポーツなのか? といえば、 「タマ」を使ったスポーツである、、、といいたいところだが、例外がある。
00.
01.歴史
02.宗教/思想/科学
03.法/暴力/戦争
04.社会/文化/経済
05.ひと/ひとでなし
11.琉球/アイヌ
12.ヤマト/天皇制
13.支那
14.朝鮮/韓国
15.アジア/アフリカ
16.ヨーロッパ/ロシア
17.アメリカ
21.映画
51.スポーツ形而上学
99.政治以外
テスト