在日琉球人の王政復古日記

NATION OF LEQUIO

重要文化財・国立代々木競技場(1964年~)VS解体・日蓮正宗総本山大石寺正本堂(1972年~1998年)

https://www.sankei.com/images/news/161006/lif1610060017-p1.jpg

国立代々木競技場(1964年~)

 

https://livedoor.blogimg.jp/hide_akihiko/imgs/2/6/26247dc8-s.jpg

日蓮正宗総本山大石寺正本堂(1972年~1998年)

 

国立代々木競技場、「最年少」の重文に 丹下健三代表作:朝日新聞デジタル

2021年5月21日
 1964年の東京五輪を機に建設され、つり屋根構造の外観が特徴的な国立代々木競技場(東京都渋谷区)が、国の重要文化財に指定される見通しになった。文化審議会が21日、同競技場や旧西脇尋常高等小学校(兵庫県西脇市)など新たに7件の建造物を重要文化財に指定するよう、文部科学相に答申した。代々木競技場が指定されれば、完成年代が新しい「最年少」の重要文化財になる。
 代々木競技場は建築家・丹下健三(1913~2005)の代表作で、戦後建築の金字塔といわれる。第一体育館と第二体育館からなり、つり屋根構造のダイナミックな外観と、中央部分が伸び上がった壮大な内部空間が特徴だ。
 前回東京五輪では水泳とバスケットボールの会場として使われた。当時、つり屋根構造の大規模な建築物は世界でも前例がなく、意匠的にも技術的にも秀でた戦後モダニズム建築として価値が高いと評価された。今夏の五輪・パラリンピックでも、ハンドボールなどの会場となる予定だ。
(略)

 

国立代々木競技場(1964年~)

 敷地面積 91,000m2
 建築面積 25,396m2(第一体育館)、5,591m2(第二体育館)、3,217m2(付属棟)
 延床面積 132,398m2

 

日蓮正宗総本山大石寺正本堂(1972年~1998年)

 建築面積 39,368m2
 延床面積 35,155m2

 

もちろん、代々木競技場より一回り規模は小さいが、大石寺正本堂も戦後日本モダニズム建築の代表作らしい。

しかし、日蓮正宗VS創価学会の宗門戦争によって、学会寄進の建築物はタブーとなってしまい、1998年に解体された。

解体決定当時は、宗教に関係ない建築業界関係者からは「歴史的価値があるのに」と、解体反対の抗議があった。

 

その後、日蓮正宗側にとっても、創価学会にとっても、黒歴史となってしまい、さらに、ややこしい宗教問題には関わりたくない部外者も、誰も話題にしない、忘れられた存在となってしまった。

 

国が建築したか、新興宗教が建築したか、施主が違うだけで、建築物の価値には違いはないのに、不幸な正本堂である。

 

法華経は全く信じてない謗法者だけど、私くらいは思い出して供養しよう。

 

南無妙法蓮華経

 

★広宣流布(笑)★映画 #人間革命 (1973) #続・人間革命 (1976)~ #創価学会 #公明党 #日蓮正宗 #日蓮 #法華経 - 在日琉球人の王政復古日記

 

新富士駅曼荼羅~日蓮・創価学会VS長渕剛~昭和の「大石寺登山」から、平成の「オールナイトライブ」へ。 - 在日琉球人の王政復古日記

 

令和の薩長同盟を!~昭和49年創共協定~ #池田大作 名誉会長の決断が政治を変えた~ #創価学会 #立憲民主党 - 在日琉球人の王政復古日記

 

令和の薩長同盟を!~令和X年創立野合政権~ #池田大作 名誉会長の寿命が令和を決める~ #立憲民主党 #創価学会 - 在日琉球人の王政復古日記

 

マザー・テレサ≒池田大作~「聖人は善人を意味しない」という当たり前~マザー・テレサ批判は宗教をカン違いしてる。 - 在日琉球人の王政復古日記

 

呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47)~靖国で慰霊できるなら、法華経で呪殺も当然できる。 - 在日琉球人の王政復古日記